井川湖上流の紅葉

奥大井湖上から先の紅葉をご紹介します、井川線沿線では撮影ポイントは沢山現れますが、

t2-5.jpg

車を駐車する場所が無く 断念する機会が多かったです。

t2-6.jpg

井川ダムの上流 奥大井まで足を延ばし畑薙第2ダムまで向かいました 

IMGP8225.jpg

山肌が紅葉してひと味違った色アイが楽しめます、

t2-1.jpg

日本の秋の良さを感じます。地元の人に河原に降りられる場所を教えてもらい河原に降りて撮影しました、

t2-2.jpg

自然の景色が残っている良い場所です、帰り道 井川湖に掛かっていたつり橋を撮影してきました。

t2-4.jpg

今回は寸又峡には時間の都合で入れませんでしたので夢のつり橋は撮影できませんでしたが、

t2-3.jpg

井川湖にも沢山のつり橋が有り我々の目を楽しませてくれました。

IMGP0227.jpg

井川ダムから新東名の新静岡インターに向かいました。

この記事へのコメント

  • mimimomo

    こんばんは^^
    大井川鉄道で行けるようなところのようですね? まだ脚を踏み入れたことがないですが、傍には色々登れる山もありそう^^
    吊橋も素敵ですよね。
    2012年11月22日 18:17
  • 茶苑呑

    mimimomoさん こんばんはコメント有難うございました、大井鉄道で行かれます、大井鉄道の本線は金谷から千頭でその先が大井鉄道の井川線になります、千頭から井川間の風景が楽しめます。山登りも楽しめそうです。
    2012年11月22日 18:28
  • kazu-kun2626

    綺麗な紅葉ですね
    いつか行ってみたい場所です
    2012年11月22日 22:31
  • ryuyokaonhachioj

    ここも、素敵な風景ですね。撮影に行って見たい
    ですね~~。
    2012年11月23日 05:16
  • 茶苑呑

    kazu-kun2626さん おはようございます、この付近の紅葉はもみじが少ないですがひと味異なった紅葉が楽しめます。
    2012年11月24日 05:28
  • 茶苑呑

    ryuyokaonhachiojさん おはようございます、三浦半島からは往復500キロを越えた場所でしたが、十分紅葉を楽しめました。
    2012年11月24日 05:31
  • まつみママ

    先程はご訪問頂きありがとうございました
    前記事から引き続き 大井川鉄道 及び湖との景色で
    拝見して居てすっかり 癒されました。
    湖畔に佇み新鮮な空気を胸いっぱいに満たして見たくなりました
    吊り橋は見るだけで 恐くて渡れませんでした。
    2012年11月25日 18:57
  • 茶苑呑

    まつみママさん おはよう御座います、コメント有難うございました、この沿線は人工物が入らない構図が作れますますので、昔ながらの自然な風景が撮影できます。
    2012年11月26日 08:33

この記事へのトラックバック